こんにちは!kikiです😊
皆様は朝ごはんは食べていますか?
「ギリギリまでたっぷり寝たい・・」
「朝はなんだか食べる気がしない・・」
といった理由で食べていない方が多いのではないでしょうか🙃
朝ごはんを食べる事は1日を幸せに過ごすために
とても大切なんです!!
今回は食生活アドバイザーの資格を持っている私が
朝ごはんを食べるメリットをお伝えします😊
時間が無くても簡単に作れる朝ごはんも紹介します。

朝ごはんを食べるメリット
朝ごはんを食べるメリットを3つに絞ってご紹介します。
メリット①頭がはっきりする
朝ごはんを食べると、体温が上がり、身体が活動しやすい状態になります🔥💪
これにより脳も活性化し、集中力が向上します。
特に炭水化物やビタミンB群を含む食事は、
脳のエネルギー源であるブドウ糖を補給するのに役立ちます。
炭水化物を多く含む食品
- ご飯(白米や玄米)
- パン(全粒粉パンなど)
- 麺類(うどん、そば、パスタ)
- 果物(バナナ、リンゴなど)
ビタミンB群を多く含む食品
- ビタミンB1: 豚肉、ウナギ、玄米、大豆製品(豆腐、納豆など)
- ビタミンB2: レバー(鶏・豚・牛)、卵、乳製品(チーズ、ヨーグルト)
- ビタミンB6: まぐろの赤身、バナナ、緑黄色野菜(ピーマン、ほうれん草など)
おすすめの組み合わせ例
- ご飯+納豆+卵焼き
- ご飯で炭水化物を補給し、納豆と卵でビタミンB群を摂取できます。
- 全粒粉パン+ハム+チーズ
- パンで炭水化物を摂りつつ、ハムとチーズでビタミンB群を補えます。
- バナナ+ヨーグルト
- 手軽に食べられる朝食で、炭水化物とビタミンB群がバランスよく摂れます。
これらの食材を組み合わせることで、効率よくエネルギーと栄養素を摂取できます👍

メリット②健康にいい
朝ごはんを食べることで、生活習慣病の発症リスクが軽減されます。
特に、動脈硬化や肥満の予防に効果的です。
また、食事のリズムを整えることで便秘の解消にもつながります。

メリット③体が元気になる
朝ごはんを食べると、食事を消化する際にエネルギーが使われ、体温が上がります。
これにより、代謝が促進され、免疫力も強化されます。
さらに、生活リズムが整うことで質の良い睡眠も得られます。

簡単に作れる朝ごはんレシピ2選
朝に時間が無くても大丈夫。
ササッと作れるのに栄養が採れちゃうレシピを紹介します!
レシピ①卵かけ納豆ごはん
- 材料: 納豆1パック、卵1個、ご飯200g
- 作り方:
- ご飯の上に納豆をのせます。
- 卵を割り、卵かけご飯にします。
これだけです!笑
私は毎日食べています😂
納豆はビタミンBが多く含まれているので
朝ごはんにもってこいのメニューです👌

レシピ②全粒粉パンとハムエッグ
- 材料: 全粒粉パン1枚、ハム1枚、卵1個
- 作り方:
- フライパンで卵を焼き、ハムを加えて炒めます。
- 全粒粉パンにのせ、食べます。
パン派の方はこちらで🍞
全粒粉パンは炭水化物はもちろんビタミン群も含んでいます
ハムはビタミンB1が豊富な食材です

作る時間が無い・・そんな方にはこちら!!
これでも作れないという方に朗報です🫡

「ワタミの宅食ダイレクト」は、塩分やカロリーに配慮して管理栄養士が
レシピからメニューまで設計した”冷凍惣菜”をご自宅まで宅配便でお届けします🚚💨
買い物や料理の手間を省きたいとき、家族の食事の作り分けが大変なとき、
急な不在時にも便利に使えます🤭
初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ🔥🔥
「お試しセット」で味や価格にご納得いただけたら、
いつでも10%オフの「定期購入」をおすすめします👍
お届け頻度が選べるほか、お休み・変更OK、手数料・解約金0円!
(*定期購入は3回以上のお届けをお願いしています。)
ぜひこのお得な機会に健康を手に入れましょう🩵

朝ごはんを食べるメリットはたくさん!
朝ごはんを食べることで体や心の健康を維持し
1日を元気いっぱいで過ごすことができます!
逆に朝ごはんを食べないと太りやすくなったり
メンタルの不調に繋がったりしてしまいます😭
幸せな毎日を送るためにまずは
朝ごはんを食べることから頑張ってみてはいかがですか?
この記事が皆様にとって
幸せへの一歩になっていれば幸いです😊
最後まで読んで頂きありがとうございました🍚
コメント